専門人材育成訓練 専門学校入学~卒業迄の流れ

 今も仕事を探しているが40代は本当に難しい、未経験で雇ってくれるのは少ない、仮に雇ってもらえても給料が低すぎる。悩むところだ。専門人材育成訓練で専門学校へ実際行行き、卒業してからの今を記載していく。何かの役に立てばよいと考えている。

 

学生生活前準備

 4月前(1月の時点で見学→キャリアコンサルティング面談→申し込み→2月に面談、月末に結果があり、その後1度、2度学校へ行く。説明を聞く、他にパソコンの設定等)

学生生活1年目

 4月から専門学校へ通い、専門学生として過ごす。一般の生徒との違いはハローワーク組は毎日日誌を書き提出。入学してから一般生徒の前で社会人から専門人材育成訓練で参加していると暴露される(科によると思うがこれはやめて欲しい。)

 

 8月は夏休みがあり、春、冬休みもあり一般の学生と同じ。但し学校のシステムに寄るがテスト結果が悪いとランダムで呼び出され再試験を延々とやらされる。

(いつ呼ばれるか分からないので予定が組めない。)


 3月の公示日までに試験を突破しないと学生生活が終わると言われたがこれも学校に寄るのかもしれないが、卒業は分からないが2年目になれるそうだ。(この時は諦めかけていたが再テスト全て突破して2年目に入れる)

 

ここまで

 他の学生と基本変わらない。日誌を書き提出。休みは基本学生と変わらない。進級条件は学校に寄るが恐らくどこの学校も大丈夫かと思われる。

 内容は科に寄るが恐らく1年目は基本、座学中心、試験はあるが今後の人生に役立つものは限りなく少ない。(科に寄る)

 卒業後に即戦力になるかはある程度は知っている、聞いた事がある程度の事が頭に入る。しかし技能はどうかというと最初の1歩踏み出すかその準備が出来た程度で仕事と結びつきがあるかは疑問である。


 2月に企業との合同のリモート面談があるが微妙、企業紹介をしてくれるがどの位の規模か世の中にどのくらい貢献をしているかという事ばかり話、具体的な話がない。質問をする側の生徒も仕事の経験もなく、普段の授業との関連がないので質問しにくい。

形だけの就職活動準備をしたと言ったところ。

 

学生生活2年目

 2年目に突入、ここまでで可能であれば先にいる専門人材の人から話を聞くのが良い。同じ科の人でまともな人であれば話は聞けるがそうでないと非常に困る。別の科でも良いので専門人材同士は横繋がりを作っておいて損はない。

 

 若者たちは先生に煽られて就活を始めている。数人の生徒は無理やり応募させられている。企業への斡旋なのかな?と疑問に思う。就職をさせないと先生の評価が下がるからかもしれない。

 

 自分自身もボロクソに言われたが専門人材担当の方からはその年の11月、12月~探すようにと言われていて情報の共有は学校内ではされていないようだ。1年時に学んだ事は高校や大学でやる科目をひたすらやらされるくらいでこの状態で仕事を探すのは狂気でしかない。

 

 授業内容は、ようやくそれらしいのが始まる。後は資格を取らすための資格対策を秋までやる。それらしい授業をしてから就職活動を始めるのが良いのだが他の大人の生徒は言う『学校はボトムアップだから基礎は大切なんだよ』と.....??いや、いらないでしょ。と俺は思う。

 

 学問と仕事が結びつかないのであれば何のための専門学校なのかと思うし新卒でこれから仕事を始める若者たちが哀れでしかない。職業体験とかそれらしいことしてから自身にあった仕事を見つければよいのだが....何か微妙だ。

 

 夏が来て秋が来る。先生がしつこいので就職活動を適当に始める。とにかく何でも良いので面接確約の会社をひたすら申し込み面接をしてその後、業界的に人手不足であろう会社も申し込むと大体面接が出来る。

 

 中途入社であり半年も待ってくれない所ばかり。こうなるのは分かっていたが先生は何を思って仕事を探させたのかと疑問に思う。会社探しをひたすらしてる時間がほぼ無駄だ。

 

 良かった点は40代で正社員を探すのは結構苦労するのが体験をして分かった。

 

 仕事探しに明け暮れて欠席をする事も多々あり、その月に8割は出席をしないといけないようで途中で就職活動を止める。他に授業内容は全く理解していないので勉強に励むように言われて仕方なく学業優先した。
***これまでに仕事何でもいから決まり次第辞めろと散々罵られた。

 

 専門人材担当の方には卒業をしてくださいと言われたが話が矛盾している事を伝えると近くで聞いていた担任が慌てて自分達の間に入り言い訳をしている。よくわからない。

 

 冬に近づき冬休みを終えて春がさしかかる。クラスの班、卒業研究のようなものをするのだが若者は全くやらない、あるいはできない。結局それを大人がやる羽目になり、

テストどころではない。就活も再開し病院も再度行き手術準備などをして2月が終わる。

 

 もちろんテストはダメで再試験をする。もうどうでも良かったのだが、たまたま突破をして卒業が確定をした。この時は足の手術をして2週間程であった。

数日後に鼻の手術をしてある程度経過してから卒業式。

 

 専門人材修了式をしてから卒業式に参加。同じクラスの学生たちは涙を流す人は誰もいない。皆せいせいしようだ。2度とここには来ないと言う生徒もいて、まあそうだろうなと思うしかなかった。大人でも腹立つし理不尽なのに若者からすると高い金額をはらってきているのだから相当な怒りで有ろうと感じる。

 

 数日後にハローワークの手続きをして今に至る。今でも病院に通っていて3月末には皮膚科へ通うのが終わり、次は8月で耳鼻科はもうしばらく通う。4月の中旬でも未だ鼻の中のスポンジが出てきて先週から数えて6個も副鼻腔から出てきた。

 

 では仕事はどうかというと4月と5月の中旬まで止めている所が多い。製造業だけを今は探しているのだが病院が1度終わるのが恐らく5月末から~6月なのでそこまでに見つかれば良い。

 

 短期のバイトでもしながら仕事を探さないと資金が尽きてしまうので遅くても6月から仕事を始めたいと考えている。

 

ここまで

学校内で専門人材育成訓練生に関する事が共有されていない。他に仕事を始めるタイミングなどめちゃくちゃ。

ある程度、それらしいことを学び始める前に就活、若者たちは何も分からないまま就職活動。

資格対策、試験と卒業研究のようなものをやるが大人がやらざるをえない。(人生で1度もしたことないのに無茶ぶり)

 

2年間で身についたものはパワーポイントで発表をする機会があり、基本やるしかなく操作方法、作り方(まじめ、ふざけたもの迄)作れるようになる。

他にワードでレポートを提出する機会もありword,powerpointの操作だけが飛びぬけて出来るようになる。他は20年ぶりに絵を描き誰よりもうまいとか言われて理解した事は得意な物は得意で不得意、不可能なものは基本ダメなんだなというのが気づけたことが良かった。

以上

 

卒業をして思う事↓

 

*1,30代を超えている人は早めに病院へ行き手術が早くできるならするのが良い。

*2、専門学校の学問よりも自分自身が興味ある分野があれば独学でも良いので2年間それを磨き続けるのが良い。

*3、失業手当は学校卒業をしてから数か月分は仕事が見つからなくても生活できるように使い切らないのが望ましい。

*4,専門学校は学校、科により当たり外れの先生がいる。基本、何もしてくれないと思い自分自身で探す、他の専門人材の人から色々アドバイスを聞くなりするのが良い。

 

 

 

40代求人 製造業 4月は難しい、これから専門人材訓練を受けようとする人へ

 正社員の求人だけ探すと仕事が見つからないと思い、派遣、期間工含めて色々探して申し込むが40代、未経験でかなり断られてしまう。リモートで面接をする機会をもらうが4月は新入社員教育があり入社する日が限られてしまう、入寮日が1度しかない等言われる。

 

 5月はGWがあり基本、工場は休みだそうだ。GW明けは4月に仕事始められない人が多く殺到するそうで入社時期は早くて5月中旬過ぎになると言われる。他に先方に確認しますとの事で1.2週間待つも話が流れる。

 

 思っていたよりも現実が厳しくて驚く。専門学校後に習った内容の仕事も受けるが年齢的にアウト、中年だとその時に学校に行こうと行かないと関係ない。これからハローワークの制度を活用しようと考えている人はその前に1.2年掛け持ちでも何でも良いので働きまくり貯蓄を出来るだけしておくと良い。

 

 他にその中で、再度何が得意で不得意かを明確にしておき何を磨きたいとかあると、

専門人材育成訓練、職業訓練で通った時に力を発揮するし生活にも困らない。

 

 学問ばかりなのかは選んだ科によるのかもしれないが学問は申し訳ないがあまり役に立たない。知識として知っておくのは無駄ではないけど技術的な事の方が重要だ。

 

 面接をすると何を学んでいるのか聞かれるので関係ある事であれば内容を明確に話すと相手の反応は良い。

 学校を卒業後にそこそこ良い所に就職をした人がいるが半年もしない内に病んでしまい復職プログラムに参加していて休職の人がいると聞いた。確かに就職をしたのは良いが次の段階はどれだけ持続できるかだ。

 

 その人は学校にいる時に高校卒業したての若者に常にマウントを取り自分中心に動き人を踏み台にしてきたのと基本、学生だから遊べば良いと言っていて、自分にも遊ぶように強要をしてきた。

 

 別に良いのだが2年間遊び続けて対人関係を力で押し切る、これも2年していたら社会復帰した時に1番下のペーペーから始まるので力技は使えなくなる。(かなり気合の入っている人は別)バイトもせず遊び続けていたらしいので、人との距離感とか接し方を忘れてしまう。感覚にズレが出る。

 個人で仕事をする事が主な仕事であれば別に良いが、常に誰かと話し確認する連携するのであれば相手との距離感、空気感というのかそこを見極めないといけない。状況を見ないといけないが力で押し切る、好き勝手やっていたらその能力が伸びる、開花することはない。

 

 今後、専門人材教育訓練、職業訓練する人で20代後半以降の人は1番最新の学び方をしている人(高卒すぐとか)に頭を下げる位の気持ちで接するのが良いと思う。自分は20年ぶりに勉強をしたけど昔とは全く違うので最初の数か月~半年まではとまどった。

 

 バイトでも正社員でも何でも良いが経験がある事は教えてあげる、情報共有をして学問とか最近のトレンドでも良いのでそういうのを交換して切磋琢磨していくのが個人的に良いと考える。

 

 再び学生をするのはまじめな理由のある人なら何かを変える為に来たと思うので個人主義でやるのも悪くはないけど、せっかくなので普段会う事もないメンツと仕事でない付き合いを再度してみるのも学びであり、何か再発見できるかもしれないと思う。

 

 話がズレてしまった気がするが今思う考えを記載できたので良いかな.....。

 

 以上
 

専門人材育成訓練 終了後 ハローワーク

 卒業をして数日後の指定の日にハローワークで向かう。卒業時に受け取る失業手続き何たらっていうのの返却の手続きをして現状報告をする。

 

 資格は取ったか?就職は決まったか?就職活動はしたか?これだけだ。就職していないのと仕事も決まっていないので珍しいのか職員の方もあっけらかんとしている。自分自身も同じ状況である。何かペナルティーを受けるのかなと思っていた。

仮に失業給付の期間が残っていたらもう少し貰えたらしい。

 

 3月の下旬に皮膚科に行き足の状態を見てもらう。治っているらしいが切った所のくっつき方がずれてくっついてるかもとの事で「8月に再度来ておかしいなら再度切りましょう」と言われる。もう切りたくない。

 

 鼻の状態だが3週間過ぎてもまれに鼻血は出る。(夕食後に2度出た)耳鼻科に行くともう動いて良いそうで3月末から運動をしたりリハビリを始める。仕事もこのタイミングで始めるが本当に仕事が40代で探すと少ない。

 根気よく仕事を探してすぐにでも始めたいものだ...。

 

 以上

専門人材育成訓練 修了式と卒業式 苦しかったな~~

 気づけば4月、3月の中旬ごろに卒業を終える。打ち上げらしい打ち上げは出来たのかな?クラスの中でササッと帰り、皆の連絡を遮断する若者も入るし色々あるもんだなと感じた。

 手術して大体2週間たたない位だが鼻血が噴き出すことはなかった。

 内容は午前中に専門人材訓練の修了式をする。この時にバイトをその月にしていたら用紙を提出し、専門学校によるのか分からないけど日誌を提出するのでそれを提出する。

 卒業後、学校から仕事の進歩状況の連絡が来るとか3か月以内に提出、半年後に確認などあるらしい。

 学校に寄り色々な科があり他の科を見ると嬉しそうというか2年間楽しかったんだろうなという雰囲気をヒシヒシと感じたが自分としては地獄のような日々だったので楽しい思い出は0ではないが限りなく少ない。

 朝7時から遅い時は夜の22時(2年からは大体21時まで)を毎日のように勉強及び課題に費やしていたので大変だけど班ごとの課題の提出をする時に若者が全くやらないなどありそれが苦戦した。パワーポイントで発表をするなどあるが班員で分担しないといけなくて班員が外れだと地獄でしかなく、基本2年間外れのみ.....

 学問も1年の時、化学、数学、2年の時も化学と数学の複合技と法律関連ばかりやらされる。実習も1回きりで理解は得られない、1度で出来ないと先生が理不尽に切れる。若者は委縮してしまう。出来る人のまねをすればよいと自らやる人がほぼいない。基本、矢面に立たされる。生贄でしかない....

 学科に寄ると思うが実習、レポートとか創作の提出物よりもテストの結果が重視であり、それが理由でテスト以外何も出来ない人が多く何のための専門学校なんだろうと思ってしまった。「先生はこれから社会人になるんです。」と豪語しているが社会で全く通用しないと個人的に思う。

 

 あいさつできない。返事しない。常に漁夫の利を得ようとする。テストの点がそこそこ(こういう人がまあまあ、いた)これから苦労するのが目に見えてる。テスト至上主義だから仕方ないのかもしれない。ヘンテコな学校だなとこの2年で思った。

 

 話は戻るが、ロクな思いをしていない。手術もかなり遅れて卒業後の就職に間に合わない。(勉強が向いていないので自分が悪いのだが)まあ、最近の若者と過ごしたこと、今までにやらなかったことがやれた事。学問や技術的な事ではないがこれらが自身の唯一の事である。

 

 修了式終えて、午後卒業式に参加して校長や色々な人の何かの話を聞いて学校に戻り卒業証書もらい解散。あっけない終わり方となる。

 

 2年間、本当にしんどかったが今までの人生の中で1番勉強含めてやった達成感はあった。専門学校での資格は一切取っていないし技術も身についていない。非常に残念であるが新しい発見があったのは創意工夫、創作能力が異常なほど高い事とコミュニケーション能力が高い事が分かった。

 40代になり改めて何が向いていて何が不向きなのが分かった事が非常に大きい。今後に役立てればよいなと考えている。ダメ元で応募して学生をやれるとは思っていなかったがこれも運命なのかなと思うようにしている。

 いやあ~疲れたな。

 

 

専門人材育成訓練も2年が過ぎ 未だ仕事決まらず

 専門人材育成訓練で専門学校に行き2年が過ぎる。40代だと本当に仕事がない、あるのは人手不足業界ばかり。あるいは手取り15~17万円の仕事がほとんどである。製造業仕事も先ほど電話すると3月4月は新卒が大量に入り教育で忙しいので募集を止めてると担当の方と話した。

 

 いやあ~困った。2年目の終わりに手術が2回あり仕事の始める時期が今も決められていない。面接はしているがなかなか決まらない。書類だけで落とされることがほとんどだ。

 

 人手不足、働く人がいないとよく聞くけど企業が取らないだけじゃない??と思う。人材不足とか人手不足とか聞くけど人が足りてないか能力のある人が足りてないのは知っているが10年以上聞いている。

 

 氷河期世代なんか人が絶対余っていると思うけど、どうなっているのだろうか?

 

 賃金が低すぎるからそこで働けない。だから派遣でも何でもいいから期間決まってるけど賃金がそこそこ良い所で働くのが良い。能力が必要な仕事興味あっても何から手を付けて良いか分からない。分かれば誰もがしていると思う。でも良い人材がいない~~。どうなってんだ。

 

 ワード、エクセル、なんちゃらかんちゃらが最低限、〇〇のソフトが使える、〇〇経験者募集........................いねえよ!!仮にいたとしても会社入り全く関係ない事やることもある。めちゃくちゃだ。

 

 文句言おうが不満言おうが変わらないのは分かっている。専門学校をそろそろ卒業であるが学校を卒業しようがないものはない。更に持病があると仕事の制限がされてしまう。困ったものだ。

 

 今はブログを久しぶりに書いているが明日の体調次第でもうちょっと探してみようと考えている。

 

 

専門人材育成訓練2年間を終えて 専門学校に期待をしてはいけない。

 2年前の4月上旬から専門人材育成訓練の制度を使用して専門学校に通い成績が悪すぎて1年で脱落かと思いきや何とか2年目に入り95%の確率で卒業を諦めていたが卒業が確定した。

 

 2年の日々を過ごして仕事で使えるものが身についたかと言われると残念だがNOだ。それは何故か?選んだ学科にもよるが今20代ならまあ良いのかもと思えるが30代40代の人からすると学問に関してはほぼ無駄である。

 

 専門学校だから技術的な事を期待していたが表面上だけふわっとやり終り。これでは身につかない。資格をいっぱい取得させようとするが本当に必要なものならよいが大人から見てこれは明らかに将来使わない、使えないものなどある。

 

 学問ばかりで教師から「ここは技術を教える所じゃえんだよ!学問を教える所なんだよ!学問が分からないやつが来るところじゃねんだよ!!」と言われた時は、正直引いて怒りがこみ上げず笑いそうになった。

 

 一応、国を通して来てるけど学費は国が代わりに負担してくれているが『俺は客だぜ!』客に何を言っているんだ??他には技術を教えなければ何のための専門学校なんだと落胆する。この話を聞いていた若者も引いていた。

 

 生徒がいない事には教師にお金が入らない。生徒が来ないのには理由がある。生徒を罵る。(他の生徒にも)、技術でなく学問を教える。結果、専門人材育成訓練の制度を

退職者が利用するのではなく学校が利用する。大人があきれる内容なら今後は客

(生徒)は来ないか減る、実際1つ下の学年はすでに2人辞めている。

 

 他の科も同じく、辞めている所はかなり減っているように見える。これはミスマッチあって勘違いも含めて辞めてるのであろうが学校の空気は悪い。

 

 話が脱線したが専門人材育成訓練でこれから人生もう1回やり直すのであれば学校に来てから様子を見ていると、あっという間に半年が過ぎていくので興味関心がある事に関して調べる、自力で始められる事であれば始める。学問はこういう言い方は良くないが適当でよい。仕事で使いそうなことだけの腕を磨くのが良い。

 

 ツールの使い方、ソフトウェアの使い方も授業で教える事はあるが可能であれば自分で始める。しかし自分で始められないから学校に来てるのだと思うが学校はあてにならない。先生の質や人格次第で外れを引いたら冗談抜きで無駄になる可能性がある。

 

 2年間の中で就活を2年目すぐに始める場合は学科にもよるが最初の1年目は学問ばかりという話もある。学問だけ就職活動が始まる。本人が本当に学びたい知りたかった事は2年目の途中から知ることもある。

 

 若い人であれば自分個人の意見だが2年目の秋、冬から探しても仕事はある。焦る必要はない。仮に通っている専門学校で調理であれば夕方でも週末でも飲食店のバイトを色々してみるだけでも学びになり、収入も入る。2年間の中で1年半アルバイトしても色々と経験になる。

 

 専門人材育成訓練で調理、介護等他にもある。学校によっては専門関連のアルバイトはないかもしれないけど、あるのであればしてみるのが良いしそこで気づけたところを独学でも何でも良いから時間ある時に訓練するのが良いのでは個人的に思う。

 

 年長者で不安な人はいると思うが半年過ぎた段階で違うなと思ったら8割はその科目向いていないと思った方が良い。半年の中でこれ良いなと思う事があればそこだけの腕を磨きつつ1日4時間未満まで働けるので気になる職種のバイトをするのもありかと思う。

 

 前職の経験を活かすか新しい事に挑戦するかは早い段階で考えておくのが良い。
上記に4時間未満と書いたが4時間以上だと1日の手当が入らなくなる為。2~3時間のバイトが丁度良い。

 専門学校はその分野に関する興味が持てる程度考えておくのが良い。それが嫌なら、その学校の経験で良かったことが1つでもあればそこがその人の光る分野の可能性があるのでそこを空いている時間ひたすら磨く。その分野のバイトがあればとりあえずやってみるのがよいと思う。

 

 以上

 

 

2年間の学校生活 一部の若者に思う事

 2月で授業が終わる時に約4か月間で各班で目的をみつけて卒業制作のようなものをする。去年も1度して2度目となる。去年は最悪であった。去年の卒業生で専門人材育成訓練生で妨害ばかりするのと同じでその時の班員の若者にマウントを取るなど最悪であった。

 

 今回は同じ学年の連中だけで合計5人でする。去年は合計7人。今年は人数少ないのとメンバーが2年過ごしてきたのでやりやすいのかと思いきや、今回も前回ほどでないけど地獄だ。

 

 製作内容を決めた若者は制作のみ決めて動きがない。彼はその製作の験者で他の若者に関しては自分と同じく内容がいまいち分からない。自分と年齢の近い人が一人いるが同じ。

 

 分かる若者に話を聞いてみると漠然としている。しかしやるしかない。だが場所を探す。行き方探すのも自分含めた年長者が探す。何かの体験もそう。今の若者はこんなものなのかと疑問に思う。

 

 今年に入り調査内容以外に製作物を作る為の材料調達やそれを加工するための道具に関して学校で買ってくれるものでやるにも間に合わないの自腹で道具を買うのは年長者で実際買う必要がないが間に合わない。

 

 時間、労力、資金何も使わない。おこぼれにあやかろうとしているようにし見えない。他の若者もどうしてよいか分からない。皆各自、訳が分からず作業をしている。

 

 この2年で成長したかと思いきや何も成長してない。指示をだすのも疲れるし自分は基本前に出たくはない。なぜかと言うと若者が主役であるのが正しいと思うからである。補助はするが指揮をとり補助通り越して介護迄するとは思わなかった。

 

 年齢の近い人は極めて優秀で大体の事(特に事務的な事)こなしていくので助かるが基本ワンマンで全体に声をかけるのが自分しかいない。若者3人に対して年長者2人だから仕方ないのかもしれない。

 

 パワーポイントで資料を作り発表をするのだがこれも基本、年長者がする。しかし、これに限ってだが学校に来た時は全くやり方が分からなかった。やるしかなくて覚えた。自分に限っては毎回、大変な班でありやるしかなく2年間の内の4~5か月は資料の作り方ばかりしていた。

 

 話の構成、資料作りをして台本は資料に沿って作ればいいが1人の若者が投げ出す。

彼らが憎い訳じゃないがテスト勉強しっかりしてテストはやり通すがこういうのは又違うのだなと感じた。

 

 きっちりアシスタントしてくれる素晴らしい若者もいるのだが2年という日々を共に過ごしても他人の事は分からないのだなとも感じた。